当ブログは記事内に広告を含むページがあります。

【鍋のカビ】処理の仕方まとめ!鍋の種類別対処法

鍋洗い物イメージ画像 家事

味噌汁とかカレーとか汁物はカビが生えやすいですよね。

鍋にカビが生えたら、触るのも嫌ですが、頑張って処理するしかないです。

 

スポンサーリンク

 

 

鍋にカビが生えたときの処理の仕方

カビが生えてもやることは普通の洗い物と一緒。

必要なのは気合いだけ(´・ω・`)

 

鍋のカビの処理の仕方

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

  • カビ含め鍋の中のものを取り出す。

カビの胞子が飛び散らないように静かにやった方がいいと思います。

私は水も流さずに残飯を取り除いてます。

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

  • 食器洗剤で洗う。

あとは、食器洗剤で普通に洗えばOK。

気になる場合はさらに消毒すればOK。

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

 

私の場合:2度洗いのみでも大丈夫でした。

私はしょっちゅう鍋にカビ生やしてましたが(;’∀’)、普通に洗剤で洗うだけで消毒までしたことはありませんでした。

 

それでも、食中毒になったり、お腹痛くなったこともないです。

ただ、少し気持ち悪さはあったので(気持ち的に)、二度洗いだけしてました。

 

なので、わざわざ消毒しなくても健康に問題もなく、鍋は普通に使えます。

使えるには使えるんだけど、やっぱりカビの生えた鍋なんて使えないという方もいるみたいですし、その人次第で対応方法も変わってくるかと思います。

 

カビの生えた鍋には煮沸消毒がおすすめ

消毒というと「ハイター」!

 

・・・ですが、

カビの生えた鍋を消毒するなら煮沸消毒がおすすめです。

(ハイターって、ほとんどの鍋で使えないんです)

※参考→キッチンハイター使えるもの、使えないもの

 

 

実は、カビ菌って、100℃で数分加熱すると死滅するようなので、ハイターしなくても十分カビを退治できます。

 

熱耐性のあるカビもいるみたいですが、そこはあんまり気にしなくてよいみたい。

わたし
わたし

私なんて消毒したことないですが、病気もせず健康なのでそうなんだと思います。

 

 

ハイターできる鍋、できない鍋

ハイターはステンレス以外の金属には使えません。

なので、ハイターできる鍋はステンレスの鍋のみになります。

アルミの鍋、ホーロー鍋はだめ、ほかにも、金属ではありませんが、土鍋もハイターNGです。

 

まとめると、

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

ステンレス鍋 ○

アルミ鍋 ×

ホーロー鍋 ×

土鍋 ×

圧力鍋 △(ステンレス製のみOK)

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

 

金属鍋にハイターを使うとサビてしまうみたいです。

ステンレスの鍋でも長時間のつけおきはサビる可能性があるので、やめたほうが良いです。

 

土鍋はハイターのニオイがとれないとか、くさくなるらしいので、土鍋にも使わない方がいいと思います。

 

ちなみに圧力鍋は、アルミorステンレス、またはアルミとステンレスの多重構造で作られているものがほとんどらしいので、ステンレス製以外はハイターしちゃだめです。

 

素材がわからないときは煮沸消毒しておくのが無難だと思います。

火にかけるめんどくささはありますが、鍋は煮沸消毒で十分だと思います。

 

 

私は知らなかったんですが、土鍋ってかなり手入れがめんどくさいんですよ(´・ω・`)

土鍋はズボラ向きではない(。-`ω-)

 

土鍋にカビが生えちゃったときは、お酢で消毒するのがおすすめされてます。

 

土鍋のカビは、お酢で消毒するべし!

土鍋をお酢で消毒する方法

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

  1. 鍋の八分目まで水を入れて、お酢を大さじ2~3入れる
  2. 10分煮立てる
  3. 冷めるまで待って洗い流す

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

 

土鍋はカビが生えやすいので、底を上にして乾かします。

きちんと乾かすことが大事らしいです。

土鍋を洗うときも食器洗剤は少量にしてあまり使わない方がいいんだとか・・・。

 

しばらく使わないときは新聞紙にくるんで、湿気のない場所で保管するといいそうです。

土鍋ってめんどくさい・・・(*´з`)

 

スポンサーリンク

 

 

鍋にカビが生えたときの対処法まとめ

鍋にカビが生えてしまったら

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

  1. 鍋に残っているもの(カビ含め)を処理する。
  2. 鍋を食器洗剤で洗う
  3. 煮沸消毒をする(消毒しなくてもしっかり洗えば使える)

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

 

カビの生えた鍋を洗うときに注意することは、

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

  • カビにまみれた残飯を処理するときは、カビの胞子が飛び散らないように静かに処理する。(水を流しながらは、カビが飛び散りやすい気がするので、私は避けてます)

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

 

鍋の消毒はしてもしなくても大丈夫ですが、消毒をするときは、

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

  • 鍋の消毒は煮沸消毒がおすすめ
  • ハイターはステンレス鍋のみOK(アルミ、ホーロー、土鍋はハイターNG)
  • 土鍋はお酢で消毒すると良い

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

 

カビの生えた鍋の処理は地獄の作業( ;∀;)

私も何度もやったことありますが、できることならカビが生える前にきちんと洗い物したいですよね。

私は洗い物のストレスをこうして減らしました。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました