当ブログは記事内に広告を含むページがあります。

【栗の大量消費】簡単で作りやすい料理が知りたい

家事

一般的に栗の大量消費におすすめされてる料理は

  • 栗の甘露煮
  • 栗の渋皮煮
  • モンブラン

 

とこんな感じで。

 

有名どころは工程がめんどくさかったり、時間がかかったりで、どうも作る気がしない。

 

唯一、栗ごはんなら作るのも苦じゃなさそうだけど。

家族が食べるのか?って問題がある・・・

 

もっと簡単で、作りやすくて、家族も食べそうな料理が私は知りたいのよ~Σ(゚Д゚)

 

 

スポンサーリンク

 

栗の揚げ物いいね!作ってみたい!

栗って揚げ物にできるんですって。

 

なんとなくさつまいもに近い感じがする。

同じ扱いでいいのかな?

 

さつまいもの揚げ料理っておいしいし、栗も揚げものにしたらおいしそう^^

 

栗の天ぷら

▼参考にしたレシピ▼

Cpicon 意外に美味い♡栗のほっこり天ぷら♪ by 320coco

 

料理工程をざっくり簡単に説明すると、

  1. 栗は渋皮まで剥く
  2. 天ぷら粉をつけて、5分くらい揚げる
  3. 塩をつけて食べるとおいしい

 

渋皮栗の素揚げ

▼参考にしたレシピ▼

【栗】簡単!栗の皮むき「渋皮栗の素揚げ」

 

料理工程をざっくり説明すると、

  1. 鬼皮だけ剥く
  2. きつね色になるまで揚げる
  3. 塩を振って完成

 

栗のから揚げ

▼参考にしたレシピ▼

マロン▲フライ レシピ・作り方

 

料理工程をざっくり説明すると、

  1. 栗は渋皮まで剥く
  2. 片栗粉をつけて揚げる
  3. 塩を振って完成

 

 

レシピ片手に見ながら作らないといけない料理が苦手。

これくらいざっくり作れる料理が良い~♪

 

それにしても、見た目は多少違うだろうけど、味は一緒だよね^^

ま、でも食感は違うからアリ(・ω・)ノ

 

 

スポンサーリンク

 

 

栗が使いきれないときはチルドで1か月保存できる

栗ってきちんと保存してあげると1か月もちます。

 

0℃前後での保存で、栗の糖度がアップするので、チルド室での保存がおすすめされてます。

 

栗が重ならないように新聞で包んで、ジップロックに入れて保存。

(チャックはしめずに、折りたたむといいそう)

 

新聞は2~3日に1回、湿っていたら交換。

 

わたし
わたし

栗を保存する前の虫止め終わってますか~?

栗をたくさんもらったらまずやること

虫の孵化を許すな~|д゚)

 

冷凍で6か月保存可能。解凍せずに凍ったまま調理

栗は冷凍で半年保存できます。

 

冷凍した栗を解凍するとふにゃふにゃになるみたいなので、料理する時は、解凍しないでそのまま使う方が良さそうです。

 

そうなると、皮を剥いてから冷凍した方がいいのかなって思います。

 

 

栗の食べ過ぎってどうなん?

栗って大量に食べても平気なのかな?とふと気になりました。

 

栗ってどんな栄養があるんだろ?

全くわからない・・・

 

 

ところによると。

 

栗って食物繊維が多い食べ物らしい。

 

栗を食べ過ぎると、お腹が張ったりすることがあるそうで。

適量は1日10粒くらいだそう。

 

栗の栄養が知りたい

栗に多く含まれているのは、ビタミンB1、カリウム、ビタミンC。

 

渋皮には、タンニンが含まれていて、

「タンニンってなんじゃい?」と思って調べてみたら、

老化防止とか、がん予防に良い成分とのこと。

 

 

とりたてて、食べたい!って思うほどじゃなかったけど、

ダイエットのおやつとしてはいいかも~

と思って、ダイエット中の私は、甘栗むいちゃいましたの成分、調べちゃったよね(笑)

 

  • 1袋140キロカロリー
  • タンパク質 2.9g
  • 脂質 1.0g
  • 炭水化物 32.1g(糖質27.6g、食物繊維4.5g)

 

これってどうなんだ?(;・∀・)

 

 

来年こそは栗にカビを生やさない

栗ってきちんと保存してあげれば、長い期間冷蔵庫でもつので、そんなに焦って消費しなくても大丈夫だった~

 

栗の揚げ物レシピとも出会えたので、来年こそは栗をカビさせないぞ!とここに誓いたいと思います。

栗にカビ生えた!栗が思ったより繊細だった件

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました