バナナの何が嫌いって、あのシュガースポットと呼ばれる黒いところが苦手です。
見た目で「気持ち悪い><」となってしまいます(^^;)
シュガースポットが少し出たくらいがおいしいと言われてますが、私はちょっと固めのバナナじゃないと食べられない。
私だけじゃなく、うちの子どもたちもバナナが嫌いで、そのままのバナナはイヤだ!と言われてしまいます。
でも、バナナって年中安いし、栄養も豊富。
できれば食べてほしい。
バナナ嫌いのうちの子たちでもなんとかバナナ食べさせたいってことで行きついたのが、チョコバナナ風!でした。
バナナ嫌いなうちの子が朝ごはんに食べるチョコバナナ風
バナナは子供が大好きなチョコと一緒にすることで無敵になります。
本物のチョコバナナには劣りますが、ふつうにおいしいです。
朝ごはんって時間をかけたくないので、どうしても簡素になりがち。
朝に果物食べさせたいなっていうのがあるので、我が家では、朝ごはんに出してます。

チョコバナナ風
▼切ったバナナにホットケーキにかけるチョコシロップをかけるだけで完成▼

カラースプレーはかけると見栄えがアップ♪
子どもって、見た目で好き嫌い判断するところがあるので、チョコソースだけより、カラースプレーもつけた方がよりパクパク食べてくれると思います。
チョコソースはたっぷりかけた方がおいしいです。
安い果物がバナナくらいしかないときによく作ってます。
<作るってほどじゃないか(^^;)
おやつでもいいかもしれない♪
ちょっと固め。私好みのバナナを選ぶコツ
バナナの黒い部分がとにかく苦手なので、バナナを選ぶときは、とにかくキレイなバナナを自己流で選んでました。
一般的なバナナの選び方としては、
- 全体的に黄色
- 小ぶりよりも大きくて、太くて、しっかりしたもの
が、良いと言われてます。
▼私のように少し固めのバナナが好きな場合は、バナナの軸にも注目して選ぶといいです▼
これきっかけで、前より黒いバナナに当たる確率がすんごい減りました^^
喜ばしい(/・ω・)/
バナナの冷蔵庫保存を間違えて、おいしくなかった問題解決!
バナナが冷蔵庫で保存できることを、今年の夏、初めて知りました。
冷蔵庫で保存する時は、アルミホイルとか、ラップとか、ビニール袋で保存すると良いって言われているので、やってみたんですが、バナナの中身が若干、茶色く変色しちゃっておいしくない。
「こんなもんか~(´-ω-`)」って思ってたんですが、私が横着してたからだめだったらしい。
バナナを保存するときの大事なポイントを思いっきりはずしてたみたいです。
これを守ったら、バナナのおいしさも保ちつつ、黒くもならず、保存できるようになりました。
バナナに頼りまくる生活を!
この頃は、バナナ嫌いな子供たちも好んでバナナを食べるようになりました。
私もカリウムを積極的に摂取したいので、バナナに頼りまくる生活になっています。
バナナを冷蔵庫に入れるようになって、冷たいバナナはかなりイケるってことに気づきました。
好きまではいかないけど、おいしく食べれてます^^
コメント