当ブログは記事内に広告を含むページがあります。

家計簿が続かないなら記録のタイミングを見直すべし

家計簿イメージ画像 家計

家計簿の3日坊主歴、10数年。

家計簿って、マジで続かない(;・∀・)

レシートの山

「あとで、あとで」で後回しにして、できたレシートの山(;・∀・)

 

そんな私ですが、なんで家計簿が続かないのかようやくわかりました。

 

それは、

 

家計簿をつけるタイミングをおろそかにしていたから。

 

これが原因でした。

 

 

スポンサーリンク

 

家計簿が続かないのは記録するタイミングを決めてないから

物事を毎日の習慣にするには、自分が続けやすい状況を整えることが大事です。

 

家計簿をつけるのも、

 

“いつ家計簿をつけるのか?”

 

を、決めることで圧倒的に継続しやすくなります。

 

人によって続けやすい状況は違うので、自分が続けやすい状況を見つけることが大事です。

 

たとえば、毎日続いていることを考えてみてください。

  • 歯みがき
  • 顔を洗う
  • 手を洗う
  • うがいをする
  • お風呂に入る
  • メールのチェック

などなど、毎日やっていることって、それをやるタイミングが決まってませんか?

 

家計簿も続けるなら、きちんとタイミングを決めた方が続けやすいです。

 

家計簿を記録するタイミングはあいまいだと続かない

家計簿を記録するタイミングは具体的に設定した方が続けやすいです。

ここがあいまいだと続きません。

 

  • 夜につけよう
  • 翌日につけよう

などなど、

あいまいなタイミングは忘れがち、あとでいいやとおろそかになりがちです。

 

この行動の後に、家計簿をつけるなど具体的にタイミングを設定した方が継続しやすいです。

 

「〇時に家計簿をつける」と時間でタイミングを計るよりも、毎日やっている自分の行動に上乗せして、家計簿をつけるのが効果的です。

 

家計簿づけが流れ作業になるようなタイミングを見つけられるとさらに続けやすいと思います。

 

「邪魔が入らないタイミング」を選ぶのも大事です。

 

私は、財布からレシートを出すタイミングで家計簿をつけます

そんな私が家計簿をつけるタイミングは、

  • 買い物に行く前
  • 買い物から帰ってきた後

のどちらかです。

 

このどちらかで絶対財布からレシートを取り出すので、そのタイミングで家計簿をつけます。(流れ作業)

 

買い物に行く前にスマホを入れる、

買い物に行ったあとにはバッグにスマホが必ず入っているので、スマホで家計簿をつけてます。

 

家計簿はグーグルのスプレッドシートのショートカットを待ち受け画面に置いてあるのでワンクリックでつけれるようにしてます。

 

もともと無意識にしていた

  • 買い物の前にレシートを出す
  • 買い物から帰ってきたらレシートを出す

という行動に家計簿づけを上乗せして、流れ作業で家計簿が続くようになりました。

 

スポンサーリンク

 

いつ家計簿をつけるか、決めたのに続かないときは?

家計簿をつけるタイミングを決めても続かないときももちろんあります。

  • 家計簿をつけるまでの手間が多い
  • 家計簿のつけ方が複雑

この2つのせいで家計簿が続かない可能性が高いです。

 

家計簿を記録するまでの手間って?

家計簿を記録するまでに手間がかかると後でいいやと家計簿を後回しにしがちになります。

 

  • 家計簿のノート、ペン、電卓を持ってくる
  • PCを開く(PCでつけている場合)
  • 財布からレシートを出す

など、

こういったものが家計簿をつけるまでの手間になります。

 

たいした時間のかかるものではないですが、こういった細々した行動が「あとでいいや」の原因になりがちです。

 

家計簿のつけ方が複雑って?

家計簿にたくさん記録しないといけない項目があると続けるのが億劫になります。

シンプルに記録できるのが一番です。

 

  • 日付
  • 費目
  • 金額
  • 合計金額(表計算で自動入力にしてます)

私はシンプルに3項目だけ記録するようにしています。

 

子どもがぐずっててもこれだけならサッとつけられます。

 

家計簿の継続力がぐ~んとUPするまとめ

家計簿を続けるためにはこの3つのことを気を付けることが大事です。

 

  1. 家計簿をつけるタイミングを具体的に設定する
  2. 家計簿をつけるまでの手間を省く
  3. 家計簿の項目は少なく、シンプルにする

 

この中でも一番おろそかにしがちなのが、家計簿をつけるタイミング。

 

ざっくりとしたあいまいなタイミングはやめて、具体的かつ流れ作業になるようなタイミングがベストです。

 

自分が家計簿をつけやすいタイミングが見つけられれば、3日坊主にさよならできます。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました