我が家では水切りかごを使わなくなり、かれこれ2年以上経ちました。
本当に水切りかごを捨てちゃって大丈夫?なんて捨てる前はあれこれ悩んだけれど、一度も後悔することなく今に至っています。
むしろ私にとってはメリットしかなかったなぁ(*´ω`*)
水切りかごを使わない我が家の洗い物の全貌
我が家は夫婦+子供3人の5人家族。
夜ごはんの後は特に、洗い物が盛りだくさんです。
水切りかごの代わりに吸水マット!一気に洗って、一気に置けるから楽でいい
今は、水切りかごの代わりに100均の吸水マットを使ってます。
セリアとダイソーで購入したものがほとんどです。
あとはコーヒーのおまけでついてきた吸水マット。
一番洗い物が多い夜ごはんの後は5~6枚の吸水マットを敷いて、洗い物してます。
作業台に吸水マットを敷き詰めれば、5人家族の大量の洗い物も一気に洗って乾かしておけます。
雑に置いても崩れないすばらしさ。
全部拭いて片付ければ、この通りすっきりです。
私が水切りかごを手放した理由
水切りかごを捨てた理由はこの2つ
- 大きくて邪魔
- お手入れした時のキッチンハイターの白残りがイヤ
以前住んでいたアパート時代に水切りかごを使うのをやめました。
水切りかごを使っていた時は、まだ4人家族でしたが、夜ごはんのあとは、
洗い物したら拭いてしまう
また、洗い物して拭いてしまう
また、洗い物して拭いてしまう
・・・3ターンよ(;・∀・)
水切りかごに全部洗ったものを置けなくて、あふれちゃうから、洗って拭いてしまうをひたすら繰り返してました。
当時は、洗い物するときはそれが普通だったけれど、今思うとよくやってたなぁ、と自分に感心する(´・ω・`)
「水切りかごなし生活」への切り替え方
今では私、こうやって当たり前のように水切りかごなしで普通に生活してますが、捨てる前はそりゃあもう勇気がいりました。
「本当に捨てちゃって大丈夫かな?」
「やっぱりないとダメってなったらどうしよう…また買うの?…」
捨てたいのに不安で捨てられない(;O;)
そこで、思いついたのがこちら。
私はこうやって水切りかごなし生活に切り替えました!
いきなり水切りかごを捨てるのが不安だった私は、1週間の猶予を設けてから、水切りラックを捨てることにしました。
- 水切りラックはゴミ袋に入れて、見えるところに置いておく。
こうしておけば、いざ捨てるとなったときに捨てやすいのである。
- 水切りかごを使わない代わりに使っていないタオルで代用。
タオルだと結構びちょびちょになります。私は水切りかごなくてイケると判断してすぐに吸水マット買いにいきました。タオルと吸水マットは雲泥の差。
私の場合は2日目くらいで「水切りかごなくても全然大丈夫だわ~むしろ快適だわ~」となったので、1週間経たずに水切りかご捨てちゃいました(*’ω’*)
水切りかごを使わないのが合わない人もいる
ご存じの通り、水切りかごがやっぱりないとダメだっていう方もいます。
その人の家事スタイルとか性格とかで合う合わないがある。
だから、水切りかごを使わない生活をお試ししてみる期間は大事だと思います。
▼私も自分の洗い物レベルが上がって、一時的に水切りかごが必要になったり▼
■水切りかごがやっぱり必要になった理由 捨ててから3年買い直しました
水切りかごなしのお試し期間はタオルか直置きがおすすめ
お試し期間は絶対的に必要。
▼手っ取り早く水切りかごの代わりになるものが、私も使っていたタオル▼
それか、洗ったものを作業スペースに直置きしていくというスタイルもあります。
直置きスタイルとは
youtubeで家事のルーティン動画が好きでよく見てるんですが、「水切りかごも使わない」、「吸水マットも使わない」主婦さんがいるんですよ。
どうやっているのかというと、まず、作業台を除菌して、大きめのボウルやフライパン、鍋なんかに洗ったものをどんどん重ねていくやり方です。
こんな感じで。
ちなみに、私も直置き試してみたんですけどね、合いませんでした~。
なんてったって、ズボラ主婦なので、
- 除菌するの面倒
- 作業台がびしょびしょになりすぎて拭くの面倒(ふきん何回絞らせるんやぁ~(心の声))
- 拭くときにいちいち水を切るの面倒(水が切れてない=布巾めっちゃ使う=布巾の洗濯増える)
と、私にはハードルが高かったので諦めました。
現在進行形で実感中!水切りかごを使わないメリット、デメリット
水切りかごを使わなくなってからは一切水切りかごに未練がないです。
そのくらいメリットしかないと思っている水切りかごなし生活。
私が実感しているメリットをお伝えします。
水切りかごのお手入れをしなくて良い
水切りかごを使わなくなって最大のメリットだと思います。
とにかく水切りかごのお手入れは面倒でしかない。
アミアミになってるから細かい部分に赤カビ生えるし、ハイターしたらハイターしたで、白残りするし。
かといって、わざわざアミアミの部分をブラシでひとつひとつこするのなんて御免だわ(*´з`)
というわけで、このお手入れストレスがなくなったのが私にとって最大のメリットです。
キッチンがスッキリ!作業スペースも広々
やっぱあると幅とるんですよね。水切りかごって。
なるべく一度にたくさんの食器の水が切れるように大きめサイズのものを使っていたのもあるんだけど、やっぱりあるのとないのとじゃ全然違う。
キッチンにはできれば何も置きたくない派なので、水切りかごがなくなって、何もない作業台がすっきりしてていい気分(*’▽’)
水切りかごをなくして2年は経つけど、これは今でも変わらずで、何もない作業台を見るたびにいい気分^^になります。
洗い物のハードルが下がった
水切りかごを使わなくなって、作業スペース全体に吸水マットを敷いて、洗い物をするようになりました。
洗ったものを置くスペースがめちゃくちゃ増えたので、一気に洗って、一気に置ける。
食器を拭いてしまわなくても良くなりました。
拭いて片付けてスッキリさせることもできるし、だるいときは洗うだけでOKにすることもできる。
洗い物のハードルが下がるのよ(´・ω・`)
そう。洗い物嫌いのズボラにはどっちかを選べることが大事なのです。
しんどい日って絶対あるじゃん?(*’▽’)
洗濯嫌いにはデメリット。吸水マットの洗濯は増える
メリットだけではありません。デメリットももちろんあります。
私の場合は吸水マットを使っているので、当たり前に吸水マットの洗濯は増えます。
洗い物をとるか、洗濯をとるか、ですね。
直置きだと吸水マットの洗濯はなくなりますが、布巾で絶対拭かなきゃいけないので、結局布巾の洗濯が増えると思います。
自分の性格と要相談(*’▽’)
私は、洗い物の方をとりました(´・ω・)
※洗濯は洗った食器おいてるだけなので、洗濯機の超短時間モードで10分で洗い→脱水まで終わるのにしてから楽になりました^^
私が調べた水切りかごの代わりになるものたち
水切りかごの代わりになるものを調べてみました。
定番のタオル・マット系
水切りかごのお手入れに不便さを感じていた人向け。
- ティータオル
生地がしっかりしていてびしゃびしゃになりにくいらしいです。
でも、吸水マットよりは劣るみたいですが・・・
- 吸水マット(水切りマット)
- スポンジワイプ
- 珪藻土のマット
折りたたみ、くるくる巻ける系
水切りかごが大きくて邪魔だーと感じていた人向け。
- くるくるシリコン水切り
- 折りたたみ水切りラック
towerが人気。
- ニトリたためる水切り
なるほど!なアイディア系
- ざる+ボウル
- お盆・トレー
- 椀かご
個性的な組み合わせ系
- トレー+シンクマット
これ、トレーだけで良くないか?(=゚ω゚)ノ
- 水切りマット+ディッシュスタンド
うーむ・・・(´・ω・`)これに関しては良さがまったくわからん(=゚ω゚)ノ
- 吊り棚で収納兼水切り
落ちてきた水分をふけば、キレイな作業スペースを保てるそうですが。
一生ポタポタしてる気がする・・・(=゚ω゚)ノ
一部、非現実的なものもあった気がしますが、水切りかごの代わりっていろいろあるもんですね。
私は吸水マット愛好家なので、今後も吸水マット使い続けます。
吸水マット、No.1!
▼現在進行形で変化中▼
コメント