靴下の名前付け、どうしてますか?
うちでは、アイロンで貼れるテープに名前を書いて土踏まずの部分に貼ってたんですが、子供が気になるみたいですぐはがしてしまいます。
白とかグレーとか薄い色の靴下なら直接名前を書いてしまえばいいんですけどね。
問題は、黒とか紺の靴下。
男の子なので、どうしても靴下買うと黒とか紺が多くなる。
黒系の靴下に名前をつけるならやっぱり白文字で入れるしかないよねってことで、白スタンプを購入して名前付けしてみました。
黒系の靴下に名前付け。白いスタンプインクを買ってみた。
黒、紺の靴下って名前付けるのホント困る(*´з`)
今まではだましだまし名前書く位置を変えたり、名前書かずにそのまま履かせたりで、なんとなく過ごしてきたけれど、次男が小学1年生になったので、ついに重い腰をあげて、布用の白スタンプを購入してみました。
子供たちの名前スタンプもここの「ねいみー」を使ってます。
黒い靴下と紺の靴下にいざ!名前をスタンプ
子供の黒い靴下に名前をスタンプしてみました。
名前もちゃんと読み取れるし、問題なさそうです!
仕上がり結構キレイ(*‘ω‘ *)
けど、洗濯したら、すぐとれちゃいそうな感じはあるよねー(;・∀・)
それから、インクつけすぎると名前が読めなくなるので、インクのつけすぎには要注意です。
インクは、「チョン」ってつけるだけの方が出来栄えがキレイです。
紺色の靴下にも名前スタンプしてみました。
はっきり名前が読み取れるか心配だったけど、しっかり名前が読み取れました。
あとは、洗濯してどうか・・・?だよね。
洗濯したら名前スタンプはいかに!?
先ほどの靴下たちを2回ほど洗濯してみましたが、名前もまだ読み取れて、大丈夫そうでした。
ですが、3回目の洗濯後・・・
きれいに元通り(;・∀・)
跡形もなく、名前どこいった!?(笑)
2回目の洗濯まではちゃんと名前スタンプ残ってたのに(笑)
何回か洗濯したらとれちゃうとは思ってましたが、3度目で突然きましたね(^^;)
これは白スタンプに限らず、黒スタンプも同じだから、しょうがないですね。
黒スタンプはもうちょっともつ印象があります。
アイロンテープも割とすぐはがれてきちゃうし、名前スタンプも何回か洗濯すると落ちちゃうので、どっちもどっちですねー。
ま、でも、私はいちいちアイロン出してくるより、スタンプしてた方が楽かな~(´-ω-`)

今、発見してしまったんだけど、商品ページに「洗濯が必要な布地に使う時は必ず熱を加えてください」って書いてあったー!

「あて布をして15秒以上加熱する」と洗濯しても落ちにくくなるらしいです。
こんなことが書いてたなんて全然気づかなかったー(;・∀・)
アイロンしたらどのくらいもつのだろう??
今度試してみたいと思います。
番外編!白い布ペンで塗ってから名前書いたらどうだろう?
急に思いついて、どうかなー?と思って試しにやってみました。
修正液みたいに白い布ペンで塗ってから、黒ペンで名前を書けたらさらに楽かもと思って…
使った布ペンは、100均で買ったものです。
で、やってみたんですけどね、だめでした。
布ペンの白いインクを靴下が吸いとっちゃって、塗っても塗っても白くならない。
なんなら汚くなるだけ…
名前書くどころかただ靴下汚しただけでした( 一一)
ちなみに、この布用名前ペンで直接名前を書くのは真っ先に試したんですが、太すぎて名前書けない、薄くて読めないでこれもダメでした。
というわけで、今のところ、白の布用スタンプで名前スタンプするのが一番キレイに仕上がるし、楽かなと思います。

ま、ぶっちゃけ靴下に名前書く欄があるのが一番いいんだけどねー。
コメント